top of page
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() |
学部ゼミ
概要
3年生ゼミでは輪読の他、自分たちで研究テーマを設定しグループ研究などを行なっています。4年生ゼミでは各自の研究テーマに沿って卒業論文を作成します。また、ゼミイベントとして懇親会・ゼミ旅行・交流ゼミなどを行っています。

学部
4年生ゼミ(10名)
卒業研究、他大学との合同ゼミを実施しています

学部
3年生ゼミ(9名)
教科書輪読、グループ研究、合同ゼミを実施しています。
これまでの卒業論文の例
-
IT化が労働分配率に与える影響に関する実証分析
-
租税競争に対する環境外部性の導入に関する理論分析
-
混雑効果を伴う地域間再分配政策と経済厚生に関する理論分析
-
財政の維持可能性に関するシミュレーション分析
卒業生の進路
民間企業:豊田自動織機・デンソー・北陸電力・三菱電機・JR東海・NTT DoCoMo 他
公的部門:愛知県庁・中部経済産業局・東海財務局・東海総合通信局・名古屋市役所 他
ゼミイベント
例年, ゼミ旅行・合宿・交流ゼミや新ゼミ生歓迎会・卒業コンパなどの懇親会を実施しています. 玉井ゼミでは特にゼミ幹事を指名していませんが, ゼミ生が中心となって主体的にイベントを企画・運営しています.
bottom of page